ロシア


Vol.52

「ロシアの東シベリア・極東エネルギー戦略」
(2011.03) 財団法人日本エネルギー経済研究所 アジア太平洋エネルギー研究センター
主任研究員
小森 吾一


Vol.50

環日本海講演会
シベリアランドビリッジ〜北陸の経済交流の可能性〜
株式会社三井物産戦略研究所 地域活性化支援センター長
神田 正美


Vol.48

環日本海講演会
ロシア経済情勢と今後の展望
(2009.07) 福井県立大学経済学部
教授
 アンドレイ・ベロフ

極東ロシア経済ミッションに参加して
北陸環日本海経済交流促進協議会
理事・調査部長
 朝倉 紀彦


Vol.47

ロシア極東開発の現状
-2008年ロシア石炭産業と極東港湾開発-
(2009.01) 在ウラジオストク日本国総領事館
専門調査員
 安木 新一郎


Vol.46

貿易投資振興の現場から見たロシア
(2008.7) 前・日本貿易振興機構(ジェトロ)モスクワセンター
所長
大橋  巌


Vol.45

環日本海講演会(ロシアセミナー) 日時:平成19年11月26日 会場:福井商工会議所
1.ロシア情勢、ロシアのエネルギー開発と日本へのインパクト
(2008.3) 社団法人ロシアNIS貿易会 ロシア東欧経済研究所調査部
次長
坂口  泉

 2.ロシアの一般的な現状概観
北陸中日新聞デスク 元モスクワ特派員
中島 健二

 3.ハバロフスク‘第2回極東国際経済フォーラム’に参加して
北陸AJEC理事・調査部長
朝倉 紀彦
 4.質疑応答


Vol.44


ロシア極東経済の展望
(2007.7) 一橋大学経済研究所
准教授
雲 和広

ロシアにおける外国人就労手続きについて
富山大学極東地域研究センター
准教授
堀江 典生


Vol.43


ロシア経済の現状と日ロ経済関係
(2007.2) (社)ロシアNIS貿易会 ロシアNIS経済研究所
次長
高橋  浩


Vol.42


富山・ウラジオストク2都市から見た2006年日露関係
-国家関係を補完する環日本海交流
(2006.12) 富山国際大学教授
鈴木 康雄


Vol.41


極東諸港:増加する貨物量とモスクワ資本の進出
(2006.7) (社)ロシア東欧貿易会 ロシア東欧経済研究所 研究員
(前ウラジオストク日本国総領事館専門調査員)
齊藤 大輔


Vol.40


ロシアの地域間格差と新しい地域政策
(2006.2) 福井県立大学経済学部 教授
アンドレイ・べロフ


Vol.39


・中露国境をゆく −組織化される国境貿易−
(2005.11) 富山大学極東地域研究センター 助教授
堀江 典生


Vol.38


・「成長と不安―ロシア経済の現状と展望」
(2005.08)         現代ロシア情報分析会RAG(J)幹事
 (元県立新潟女子短期大学国際教養学科 教授)
月出 皎司


Vol.37

(2005.02)


・サハリン石油天然ガスプロジェクトの北海道経済へのインパクト
  〜ガケップチの北海道企業の現状〜
社団法人北海道総合研究調査会 情報企画部 部長
富樫 巧
・フィンランド南東部から学ぶ北東アジア発展方式  -ロシア東端部とロシア西端部の比較ー
財団法人環日本海経済研究所(ERINA)特別研究員
三橋 郁雄
・ロシア東欧貿易会「中小ビジネス交流視察団」に参加して
北陸環日本海経済交流促進協議会 理事・調査部長
朝倉 紀彦


Vol.36


・「極東の人口危機」と外国人労働力問題
(2004.12) 大阪産業大学経済学部 教授
大津 定美


Vol.35


・長いトンネルを抜けたロシア経済  -ロシア経済の成長とそのアキレス腱-
(2004.08) 一橋大学経済研究所 教授
西村 可明
・極東の中心としての自覚を持って 積極的に動き出したハバロフスクの官民
ハバロフスク日本センター 所長
前田 奉司


Vol.34


・ロシア 東シベリア・極東地域における林業・林産業の動向
(2004.02) 北海道大学大学院農学研究科 助教授
柿澤 宏昭


Vol.33


・ロシアの石油ガス分野の現状 -東シベリア・極東の状況に焦点を当てて-
(2003.11) 社団法人ロシア東欧貿易会 ロシア東欧経済研究所
調査部次長 坂口  泉
・ロシア東欧貿易会  「中小ビジネス交流視察団」に参加して
北陸環日本海経済交流促進協議会 理事・調査部長
朝倉 紀彦


Vol.32


・ロシア極東の漁業 -「犯罪化」とグローバル化-
(2003.07) 北海道大学スラブ研究センター 教授
荒井 信雄


Vol.31


・最近のロシア経済状況
(2003.03) (社)ロシア東欧貿易会・モスクワ事務所 副所長
D.V.ヴォロンツォフ


Vol.30


・ロシアのWTO加盟問題 〜ロシア国内における急速な論議の高まり〜
(2002.11) 三菱商事株式会社 国際戦略研究所 顧問 CIS担当
遠藤 寿一


Vol. 29


・変わり行く極東 -ソ連崩壊後の10年
(2002.07) 住友商事株式会社ウラジオストク事務所 所長
鏡  芳和


Vol.27


・日ロ経済専門家会議ミッションに参加して−最近のロシア経済状況−
(2001.12)
北陸環日本海経済交流促進協議会 理事・調査部長
朝倉 紀彦


Vol.26


・ロシア貿易について思うこと
(2001.07) コマツ国際事業本部CISグループ 営業部長
高田 良一
・経団連訪ロミッション(極東グループ)に参加して
北陸環日本海経済交流促進協議会 理事・調査部長
朝倉 紀彦


Vol.25


・ソ連からロシアへ
(2001.03)
伏木海陸運送株式会社 常務取締役
柳川 義治
・−ロシア極東地域における市場経済化の動き −ハバロフスク市を訪問して−
北陸環日本海経済交流促進協議会 理事・調査部長
野村 允


Vol.24


・日ロ関係の現状について
(2000.12) 駐日ロシア連邦大使
アレクサンドル・パノフ
・ロシアが大した国となる日
社団法人経済団体連合会 特別顧問 元駐ロ日本大使
渡邊 幸治
・2000年度日ロ経済専門家会議に参加して
北陸環日本海経済交流促進協議会 調査部部長
朝倉 紀彦


Vol.22


・サハリン州の地域経済情勢と林業・林産業
(2000.03) 北海道大学農学研究科
片平 修一


Vol.21


・ロシア極東地域における国際労働協定の進展についての分析
(1999.12) 吉林大学東北アジア研究院院長
王 勝今
・ロシア経済の1999年第一四半期の実績と今後の経済・政治の見通し
株式会社ファルコバイオシステムズ北陸 非常勤顧問(在モスクワ・KKビーファイブ代表取締役)
イェファーノフ・アンドレイ
・モスクワから見たロシア経済事情 −’99年度日ロ経済専門家会議に参加して−
北陸環日本海経済交流促進協議会 理事・調査部長
野村 允


Vol.20


・諸指標から見たハバロフスク州の社会・経済情勢
(1999.08) ロ日協会ハバロフスク支部付属日本語講習会 日本語教師・通訳
(ダボス・インベスト・コンサルティング&リサーチ社通訳)
アルベルト F.ムシンスキー


Vol.19


・今、ロシアビジネスに当って −ロシア経済再生の鍵を握る石油生産?−
(1999.03) 三菱商事株式会社 業務部顧問
遠藤 寿一
・ビジネスチャンスとしてのロシア
コマツCISグループ 営業部長 黒澤 愼輔


Vol.18


・極東経済の現状 −難局の中に明るい面をみる−
(1998.12) (社)ロシア東欧貿易会 ロシア東欧経済研究所所長
 (敬愛大学国際学部社)教授
小川 和男


Vol.17


・日ロ経済関係の課題と展望 −期待される「日ロ投資会社」と地方の役割−
(1998.08) (社)経済団体連合会 日本ロシア経済委員会事務局
次長 杉本 侃
・マガダン州、カムチャッカ州印象記
ロシア極東経済研究家
島津 朝美
・ロシア沿海地方国際投資フォーラムに参加して
北陸AJEC 常務理事
塚本喜久男


Vol.16


・ロシア経済早分かり
(1998.05) 日本輸出入銀行営業第2部 ロシア・東欧課長
井本 友文


Vol.15


・モスクワから見たロシア経済(ロシア経済専門家会議に参加して)
(1998.01) 北陸AJEC理事・調査部長
野村 允


Vol.13


・ハバロフスクにおける企業活動分野と新産業
(1997.07) ダボス・インベスト・コンサルティング社 社長
A.セミョーノフ
・沿海地方の新事業
コンネット社 社長
セルゲイ.モイセンコ


Vol.11


・ロシア経済事情
(1997.02) 日本輸出入銀行営業第二部第一班課長
井本 友文
・ロシア科学アカデミー極東支部(FEB RAS)訪問記
日本海環境サービス(株)常務取締役
舟崎 洋一


Vol.10


・ロシア会計・金融事情
(1996.09) 北陸AJEC企画課長
北村 浩一
・会計言語説とロシアにおける会計教育  −日本センター「簿記会計講座」の経験−
和歌山大学経済学部助教授
斎藤久美子
・瞥見−ウラジオストクの証券と金融−
センチュリー監査法人代表社員
内山 俊彦
・ロシア極東経済事情
ダボス・インベスト・コンサルティング社 社長
A.セミョーノフ


Vol.8


・ロシア極東経済事情
(1995.12) 北陸AJEC理事・調査部長
野村  允
・ロシア金融事情
北陸AJEC企画課長
北村 浩一


Vol.7


・ハバロフスク・日本センター「簿記会計講座」を実施して
(1995.09) 北陸AJEC企画課長
北村 浩一


Vol.3


・「ロシア市場経済に関する実務研修会」に参加して
(1993.12) 富山国際大学教授
白鳥 正明


Vol.1


・特別討論会 ; 検証!ロシア・ビジネス
(1993.04) 石川県貿易協同組合理事長 池田 茂樹
(株)田島木材会長 田島 洪重
TC通商(株)社長  竹内  烈
福井県貿易(株)社長 戸泉 如二
石川県中古自動車販売商工組合理事長  砺波  昇
(株)山徳社長 徳本 久志
(司会) 北陸AJEC企画課長 大田 住吉
・ろしあ・びじねす情報 −ジェラブイエ・リュージ誌より−
北陸AJEC 事務局
・資料;ロシア連邦…対外経済活動に関する最近の法律・制度
北陸AJEC 事務局

↑ロシアTOPへ



中国


Vol.54

問題を抱えながら成長を図る2012年の中国
 〜問題は解決できるのか〜
(2012.03) 富山大学 極東地域研究センター
センター長
今村 弘子


Vol.54

中国での資金調達としてのリース活用
(2012.03) オリックス株式会社
営業推進部課以外事業チーム
徐 志斌


Vol.53

中国進出日系企業が抱える経営問題
(2011.07) 上海悉捷管理諮詢有限公司 総経理
(海Jコンサルタント 代表取締役)
小田  護


Vol.52

中国「第12次5ヵ年計画」と北陸地域の対応
―新たな国際分業・補完関係の構築―
(2011.03) 財団法人日本エネルギー経済研究所 アジア太平洋エネルギー研究センター
主任研究員
小森 吾一


Vol.50


中国の超高度成長と生み出す矛盾
(2010.03) 大東文化大学 名誉教授
小島 麗逸


Vol.50


中国における交通インフラの整備状況について
(2010.03) 株式会社日通総合研究所 経済研究部 研究員
町田 一兵


Vol.49

環日本海講演会
1.インターネットによる中国販路開拓
(2009.11) アリババ株式会社 マーケティング部長
綿貫  浩

2.中国巨大市場へのアプローチ
日中投資促進機構 中小企業支援委員会 委員長
篠崎 幸弘
(信金中央金庫総合研究所アジア業務室長)

中国の景気刺激策の成果と今後の展望
日中産学官交流機構 特別研究員
田中  修

馬英九政権発足後の中台経済関係
〜関係緊密化に向けた急発進と日本への影響〜
みずほ総合研究所 調査本部アジア調査部 上席主任研究員
伊藤 信悟


Vol.48

「眠れる獅子:中国」は目覚めるのか?
(2009.07) 香港:美朋有限公司 董事長
(前 株式会社小島衣料 代表取締役)
小島 正憲


Vol.47

中国における停電の原因:
電力産業の制度改革の遅れが招いた「幻の」石炭不足
(2009.01) 九州大学大学院経済学研究院
准教授
 堀井 伸浩


Vol.46
中国:東北地域振興計画の現状と将来展望
 −国有企業の再生と装備製造業の台頭ー
(2008.7) 福井県立大学 経済学部
教授
唱  新


Vol.45

環日本海講演会(中国セミナー) 日時:平成20年2月7日 会場:金沢都ホテル

 1.中国東北地方との経済交流 -隣国とどうつきあうか-
(2008.3) 日中東北開発協会
副会長
岩崎 篤意

 2.大連の経済・社会事情 〜大連市を“一見観”して〜
大連大学客員教授
金沢星稜大学非常勤講師
野村  允


Vol.44

イノベーションの進展と後発企業の進化メカニズム
 -中国半導体産業の技術革新と成長構造-
(2007.7) 福井県立大学経済学部
教授
唱  新


Vol.42

環日本海講演会【福井開催】平成18年11月28日
・「サービス産業の中国市場への参入可能性と課題」
(2007.02) 信金中央金庫総合研究所
アジア業務室長
篠崎 幸弘

拡大・深化する日中経済関係
ジェトロ・アジア経済研究所
研究企画部長
丸屋 豊二郎


Vol.41


立山黒部アルペンルートの台湾客誘致について
(2006.07) 立山黒部貫光蒲ァ山黒部営業本部


Vol.40


世界の工場 中国3大発展地域の港湾戦略
(2006.02) 中国港湾物流研究会
三浦 良雄


Vol.39

(2005.11)


・サービス業の中国市場への参入可能性と課題
―中国国内販売への取組み―
青森中央学院大学経営法学部 助教授
梶田 幸雄


Vol.38

(2005.08)


・中国東北地区の経済成長と地域経済開発の将来展望
―2004年の経済成長と旧工業基地改造計画の枠組み―
福井県立大学経済学部 教授
唱    新
・特別講演会 「中国現体制の課題は何か―東アジア国際関係を展望する―」
拓殖大学 学長
渡辺 利夫


Vol.37


・中国経済の現状と課題
(2005.02) 信州大学経済学部 教授
田中  修


Vol.36


・中国、香港からの観光客の誘致
(2004.12) 日本国際観光振興機構(JNTO)香港宣伝事務所 所長
谷口せい子
・中国の流通開放に関する新規則の実施の現状と問題点
有限会社池上事務所 代表取締役
池上 隆介
・中国における農村労働力の現状とその問題点
愛知県立大学外国語学部中国学科
講師 西野 真由
・“中秋”の大連
金沢星稜大学経済研究所 専任研究員
野村 允


Vol.35


・特別講演会 日中経済交流と地場空洞化対策
(2004.08) 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 教授
小林 英夫


Vol.34

(2004.02)


・中国現代社会の深層を理解するセミナー  〜競争社会、寸劇騒動等の背景、
 中国人気質等事業を進めるにあたっての常識を解説〜
日本国際貿易促進協会 専務理事
 片寄 浩紀
・「石川県鉄工機電業界における中国の影響」   〜世界の工場・中国の発展とともに〜
社団法人石川県鉄工機電協会 専務理事
藤森 淳二
・中国東北地区開発の新構想と経済の再活性化  -「第4の成長極」構想の提起と課題-
福井県立大学経済学部 教授・北陸AJEC 理事
唱  新


Vol.33


・中国の人口・労働力移動  〜戸籍管理制度の規制緩和にみる中国政治、経済社会の変化〜
(2003.11) 城西大学経済学部 助教授
張  紀潯


Vol.32


・特別講演 「最近の中国進出事情 -中国の光と影」   〜対中投資相談の現場から〜
(2003.07) 鰍ンずほコープレート銀行 顧問
菅野真一郎
・香港・中国人の海外旅行の現状と北陸地域への観光客誘致の可能性について
   〜香港・華南地域の果たす役割〜
福井県香港駐在員
山岸 正直


Vol.31
(2003.03)


・「WTO加盟後の中国市場の変化と事業展開」
 〜中国市場アクセスと中国を巡る日中貿易の構造変化〜
中央大学経済学部 講師
美野 久志
・中国の飼料穀類の国内・外取引について   トウモロコシの需給を中心に
中国農業大学・経済管理学院 講師 朱 俊峰(Junfeng ZHU)
富山大学・極東地域研究センター 研究機関研究員
(中国農業大学・経済管理学院 助教授) 武 拉平(Dr.Laping WU)
・“大大連”建設を目指して -6日間の大連市訪問-
金沢星稜大学経済研究所 専任研究員
野村  允
・中国・深セン地域におけるビジネス状況調査
北陸電力株式会社 経営企画部経営計画チーム 課長代理 山田 彰弘
             経営企画部グループ戦略チーム 課長代理 河合 正晴
             富山支店営業部配電計画課 課長代理 佐野 克也
             電力流通部系統運用チーム 課長代理 松本 吉永


Vol.30


・上海と深セン 〜繁栄のデルタに急成長する2大コンテナポート〜
(2002.11) 中国港湾物流研究会
三浦 良雄
・「社会主義市場経済」との決別 〜中国国有企業民営化のゆくえ〜
日本貿易振興会・アジア経済研究所 研究員
今井 健一


Vol. 29


「中国における模倣品の現状」
(2002.07) 財団法人知的財産研究所 研究部長
関  和郎
構造調整が進む中国農業
農林中金総合研究所 調査第二部 副主任研究員
阮  蔚(Ruan Wei)
「2002年日中経済協力会議 -於黒龍江」に参加して
 ・・・綏芬河輸送ルートを視察
北陸環日本海経済交流促進協議会 理事・調査部長
 朝倉  紀彦


Vol.28


・中国のWTO加盟と国際産業交流の変化  −中国の世界的産業高度化と日本企業の対応−
(2002.03)
中央大学経済学部 講師
美野 久志
・「世界の工場」・“珠三角地帯”を見る
  −香港・深セン・東莞3都市を訪ねて−
北陸環日本海経済交流促進協議会 理事
野村 允


Vol.27


・中国の日本向け野菜と食品生産の現状
(2001.12) 日本貿易振興会 農水産部 食品アドバイザー
川上 俊次
・中国・3都市“瞥見”−1週間の大連・丹東・藩陽−
北陸環日本海経済交流促進協議会 理事
野村 允
・景気浮揚で弾みをつけた改革開放
  ‐WTO加盟で本格化する中国構造改革調整の挑戦と試練−
(社)日本経済研究センター 客員研究委員
鮫島 敬治
・福井県と浙江省の経済交流
  −福井商工会議所・杭州駐在員事務所事業より−
日本貿易振興会大連事務所 富山県研修
川辺 秀一
・日中企業文化の隔たりを埋めるコミュニケーション
  −「集団主義」の適用可否をケース・スタディとして−
環日本海貿易交流センター 貿易投資アドバイザー
株式会社日本経営システム研究所 主幹研究員
梶田 幸雄


Vol.24


・吉林省の胎動 −長春市で開催の国際学術会議に参加して−
(2000.12) 北陸環日本海経済交流促進協議会 理事
野村 允


Vol.23


・最近の中国事情について
(2000.07) 伊藤忠商事株式会社 顧問 伊藤忠中国研究所長
藤野 文晤
・“2000年日中経済協力会議”に参加して
北陸環日本海経済交流促進協議会 理事・調査部長
野村  允


Vol.22


・北陸から中国への進出企業事例調査
(2000.03) 北陸環日本海経済交流促進協議会 調査部部長 朝倉 紀彦
業務課長 京極  淳
・上海・廈門を訪問して
北陸環日本海経済交流促進協議会 理事・調査部長
野村 允


Vol.21


・供給過剰下での中国エネルギー革命
(1999.12) 福井県立大学 教授
凌 星光
・第9回北東アジア経済フォーラム・天津会議に出席して
北陸環日本海経済交流促進協議会 調査部部長 朝倉 紀彦
業務課長  京極  淳


Vol.20


・在日中国地方政府商社と地方の中国専門商社の動向
(1999.08) 北陸環日本海経済交流促進協議会 理事・調査部長
野村 允
・開放夜明け前の中国の“商業・流通”
住友商事株式会社 情報調査部 部長代理
美野 久志


Vol.19


・中国家電市場と業界の動向
(1999.03) 三洋電機株式会社 東京製作所顧問
野口 順一
・対中投資を見るポイント
日中投資促進機構事務局 課長
池上 隆介


Vol.18


・琿春国際投資フォーラムに参加して
(1998.12) 北陸AJEC 業務課長
西本 幸明
・図們江(豆満江)地域の動向 −琿春市小史−
北陸AJEC 理事・調査部長
野村 允
・〔参考資料〕 中国吉林省琿春市人民政府投資誘致優遇政策に関する規定
琿春市人民政府


Vol.17


・琿春及び図們江下流地域開発の現状とその構想
(1998.08) 吉林省琿春市人民政府 琿春市長
金 碩仁
・最近のニュースから見た中国の物流問題
日本通運(株) 海外部中国グループ担当 部長
根岸 宏和


Vol.16


・1998年チャイナ・ビジネス・サミットに参加して
(1998.05) 金沢経済大学教授
唱 新


Vol.15


・アジア通貨危機の試練に耐える中国経済
(1998.01) 福井県立大学教授
凌 星光

・返還直後の香港について

福井県香港駐在員福井県立大学教授
丹羽 宏
・中国海運・港湾事情と日中間物流
日本国際貿易促進協会相談役
中国外運吉林集団公司高級経済顧問
亜細亜物流株式会社代表取締役 唐木田俊介
・福建省アモイ・武夷山をゆく
日中東北開発協会広報部長
石尾喜代子


Vol.12


・返還間近の香港情勢
(1997.04) 石川県香港事務所駐在員
魚 直樹
・天津・青島・長春を視察して(中国経済視察ミッションの報告概要)
北陸AJEC企画課長
北村 浩一
・環渤海経済圏における「天津」展望
金沢経済大学客員教授(中国・吉林大学教授
 唱 新
・"馬上看青島" −2日間の青島−
北陸AJEC理事・調査部長
野村 允


Vol.10


・長春市の6日間
(1996.09) 北陸AJEC理事・調査部長
野村 允


Vol.8


・中国東北地方経済事情視察を終えて
(1995.12) 北陸AJEC調査課長
松井 浩透


Vol.7


・遼寧省レポート
(1995.09) 富山県総務部国際課
竹丸 譲


Vol.3


・特集 北陸と中国の交流の現状と課題
(1993.12)
北陸AJEC理事・調査部長
野村 允
・中国・国境の町を訪ねて
北陸AJEC理事・調査部長
野村 允
・3つの顔をもつ中国東北地方
北陸AJEC調査課長
大田 住吉
・最近の中国を見て
北陸AJEC理事・調査部長
野村 允

↑中国TOPへ





 

朝鮮半島 〔韓国、朝鮮民主主義人民共和国〕


Vol.54
環日本海講演会
 韓国の経済政策および最新経済状況
 〜北陸企業の国際化戦略への影響〜
(2012.03) ジェトロソウル事務所長
大砂 雅子


Vol.53

韓国のヘルスケイアー分野に関する調査
(2011.07) 北陸環日本海経済交流促進協議会
調査部長
杉山 正樹


Vol.52

沈む日本、昇る日本:韓国サムスン・現代の強さを踏まえて
(2011.03) 同志社大学大学院 ビジネス研究科
教授
林  廣茂


特別号
(2011.01) 第11回北陸(日本)・韓国経済交流会議 開催報告



Vol.50


韓国経済の現状と対外経済戦略について
(2010.03) 福井県立大学経済学部 教授
坂田 幹男


Vol.49

問題提起は歴史的解決への道筋か?
(2009.11) 神戸大学大学院国際協力研究科 教授
木村  幹


Vol.48

混沌の国際情勢と韓国・朝鮮半島
-現行の韓国経済、朝鮮半島情勢を如何に見るか?その分析と考察-
愛知淑徳大学ビジネス学部
ビジネス研究科 教授
 真田 幸光


Vol.47


真価問われる李明博政権の“実用主義”経済政策
(2009.01) 早稲田大学政治経済学部
教授
 深川 由起子

韓国における2008年「ろうそくデモ」:
始まり、展開、その意味するもの
ハンリン(翰林)大学 政治行政学科
教授
金 仁寧


Vol.45


北朝鮮の経済の行方 〜鍵は中国との経済関係〜
(2008.3) 富山大学極東地域研究センター
教授
今村 弘子


Vol.44


北東アジアの二国間経済連携の進展と北朝鮮の対外経済関係の展望
(2007.7) 福井県立大学経済学部
教授
坂田 幹男


Vol.43

韓国経済・経営の現状をどう理解するか
(2006.02) 東京大学大学院人文社会系研究科
教授
服部 民夫


Vol.41


韓国における所得格差課題と非正規雇用
(2006.07) (財)環日本海経済研究所 調査研究所 研究主任
中島 朋義


Vol.40


韓国半導体産業の発展メカニズム
―DRAMをめぐる企業間関係の変化と三星電子の戦略―
(2006.02) 九州大学大学院経済学研究院 助教授
吉岡 英美
Vol.39 ・NEANET中国・延辺朝鮮族自治州/北朝鮮・羅先地域視察団に参加して
(2005.11) 北陸環日本海経済交流促進協議会 理事・調査部長
朝倉 紀彦


Vol.38


・混迷する北朝鮮経済と開城工業団地の展望
(2005.08) 福井県立大学経済学部 教授
坂田 幹男


Vol.37


・釜山新港・光陽港の拡充と北東アジア物流ハブ国家構築について
(2005.02) 日本貿易振興機構ソウルセンター 海外投資アドバイザー
平田 一男


Vol.36


・「最新/韓国経済情勢」
(2004.12) 愛知淑徳大学ビジネス学部 教授
真田 幸光


Vol.33


・経済危機を前後する韓国の労働市場
(2003.11) 東京大学大学院人文社会系研究科 教授
服部 民夫


Vol.31


・北朝鮮における「経済改革」の概要と展望
(2003.03) 福井県立大学経済学部 教授
坂田 幹男


Vol. 29


・再び上昇局面に向かう韓国経済  -その構造改革の成果と課題-
(2002.07) 東亜大学校経済学部 教授・拓殖大学 客員教授
金  昌男(キム チャンナム)


Vol.28


・IMF危機後の韓国 −改革と不変な底流−
(2002.03)
伊藤忠商事(株)執行委員エネルギー部門長
前伊藤忠商事(株)韓国代表
松本 明久


Vol.27


・石川県と韓国・全羅北道との地域間交流
(2001.12) 石川県県民文化局国際課
・韓国から日本市場への進出状況−IT関連を中心として−
韓国中小企業振興公団 日本事務所 ITベンチャーセンター ビジネス・アドバイザー/産業カウンセラー
金子 章予


Vol.25


・韓国の構造調整:試行錯誤の遺産と親市場的政府への挑戦
(2001.03)
青山学院大学 助教授
深川 由起子


Vol.24


・北朝鮮経済の最近の動向
(2000.12) 福井県立大学経済学部 教授
坂田 幹男


Vol.23


・Country Risk面から考える朝鮮経済
(2000.07) 新和物産株式会社 代表取締役社長
長瀬 价美


Vol.22


・新海洋法時代の日本海漁業をめぐって −日韓漁業協定をどうみるか−
(2000.03) 九州大学農学部 教授 (金沢大学名誉教授)
村田  武
・日韓産業戦略提携のあり方と課題
株式会社日本総合研究所 研究事業本部
石田  賢


Vol.21


・最近の朝鮮事情 −開放政策と食料問題を中心に−
(1999.12) 西南学院大学大学院 経営学研究科長・教授
小川 雄平


Vol.20


・最近の韓国経済 −APEC投資博覧会・韓国経済状況視察ミッション報告−
(1999.08) 富山国際大学助教 授森 善宣
北陸環日本海経済交流促進協議会調査部部長 朝倉 紀彦
北陸環日本海経済交流促進協議会前企画課長  奥沢   健
北陸電力株式会社地域総合研究所地域経済研究担当 中村 英明
ジェトロ金沢貿易情報センター 加納 君彦


Vol.19


・韓国の経済危機と教訓
(1999.03) 韓国産業経済研究センター 所長
宋 浚
・日・朝経済交流の歩みと方向
東アジア貿易研究会 理事長
澤池 忍


Vol.18


・トウモロコシ+金正日+ロケット≠北朝鮮
(1998.12) 富山国際大学 助教授
森  善宣


Vol.16


・韓国経済・社会の試練 −韓国経済を視察して−
(1998.05)
北陸AJEC理事・調査部長
野村 允
・資料 韓国通貨危機とその周辺(1998年2月)
  韓国銀行国際部


Vol.14


・韓国の港湾・海運事情 (韓国港湾・物流調査ミッション報告)
(1997.11)
北陸AJEC企画課長
北村 浩一
・韓国港湾・物流調査ミッションに参加して
  (韓国港湾・海運関係者のヒアリングと釜山港・光陽港・仁川港視察の印象)
運輸省第一港湾建設局地域整備調整官
久保 省吾
・北東アジアのコンテナ・ハブ港としての韓国港湾事情
福井県立大学教授・経済学博士
韓  羲泳
・韓国港湾・物流調査ミッションに参加して感じたこと
         (物流業者から見た最近の港湾物流を巡る環境変化)
伏木海陸運送(株)常務取締役
田中 清夫
・富山港へ帰れ
富山国際大学助教授
森 善宣
・日韓海上輸送ルートの方向と北陸の課題 (韓国港湾・物流調査ミッションに参加して)
北陸AJEC理事・調査部長
野村  允


Vol.13


世界繊維工業の国際分業の変化と展望
  (自信を深める北陸、世界制覇を目指す台湾、迷いの韓国)
(1997.07)
社団法人福井県繊維協会調査部長
小山 英之


Vol.11


・韓国の中小企業、その現状と課題
(1997.02) 福井県立大学教授・経済学博士
韓 羲泳
・南北朝鮮の分断状態と共和国政府による経済開放政策
富山国際大学助教授
森 善宣
・往時の北朝鮮三港 −北陸と羅新・先鋒・清新−
北陸AJEC理事・調査部長
野村 允


Vol.9


・朝鮮民主主義人民共和国を訪れて
(1995.05) 佛教大学社会学部教授
高屋 定國
・(資料)金正日政権の変化と展望 「北韓の変化と金正日政権の将来」から 
  民族統一研究院(韓国)


Vol.8


・韓国と北朝鮮との経済協力の現状と将来
(1995.12) 吉林大学朝鮮韓国研究所教授
張 世和
・韓日実務行政セミナーに参加して
富山県総務部部長
岡本 全勝


Vol.4


・特集 韓国の現状と今後の課題を探る
(1994.04)
北陸AJEC 事務局
・ライバルと協調、不思議な関係 〜 日本と韓国
社団法人福井県繊維協会調査部長
小山 英之


Vol.2


・特集! 北朝鮮Q&A
(1993.12)
北陸AJEC 事務局
・激動する朝鮮半島情勢(平成5年度理事会特別講演)
慶応義塾大学教授
小此木政夫
・資料;北朝鮮 …自由経済貿易地帯法
北陸AJEC 事務局


Vol.1


・資料;北朝鮮 …外国人投資法・合作法・外国人企業法
(1993.04)
北陸AJEC 事務局

↑朝鮮半島TOPへ

 

北東アジア 〔2国間以上にまたがる地域ほか〕


Vol.54

企業による実践的支援事業紹介
(2012.03) 北陸環日本海経済交流促進協議会
調査部長
杉山 正樹


Vol.54

地域振興の礎へそして、ヤマトの新たなる挑戦
(2012.03) ヤマトパッキングサービス株式会社
エクスポートファクトリーカンパニー
ソリューション部兼営業企画部
佐藤 英明


Vol.53

特別講演
アジアの経済成長を見据えた日本の中期経済予測
(2011.07) 公益社団法人 日本経済研究センター
研究本部主任研究員
坪内  浩

ASEAN3国(シンガポール、マレーシア、タイ)を訪問して
 -3国の経済・投資環境と、その方向性-

 タイ経済と今後の投資環境
福井県立大学
教授
南保  勝

 原子力分野における東アジアの投資環境と進出可能性
 -東南アジア3カ国のフィールド調査を踏まえて-
福井県立大学地域経済研究所
講師
井上 武史

 東アジア国際生産ネットワークの変容と日本の対応
 -東南アジア3カ国のフィールド調査からの感想
福井県立大学
教授
唱  新(チャン シン)


Vol.52

ベトナムjにおける貿易投資環境に関する調査
(2011.03) 北陸環日本海経済交流促進協議会
企画課長
畑山 康則


Vol.48

特別講演会
地方からアジアビジネス 〜九州企業の新たな挑戦〜
財団法人九州経済調査協会
常務理事
 高木 直人



Vol.47

特別講演会
転換期を迎えた東アジアの潮流を読む
-日本・北陸はどう向き合えばよいか-
(2009.01) 経済産業省 中部経済産業局
局長
大辻 義弘
(現 内閣府 大臣官房審議官)


グローバル経済競争を支える国際物流インフラ
神戸市立工業高等専門学校 校長
神戸大学 名誉教授
黒田 勝彦


Vol.44

特別講演会
「東アジア地域統合と中国・日本」
(2007.7) 日本貿易振興機構 アジア経済研究所
研究企画部長
丸屋 豊二郎


Vol.43
・「8番らーめん」事業の海外展開について
(2007.02) 潟nチバン
代表取締役社長
後藤 四郎

環日本海講演会【富山開催】平成18年12月8日
「北陸地方港の生き残りのための戦略について」
日本海事新聞社 新聞事業本部編集部
記者
高橋 郁夫


Vol.42


緊密化する韓中貿易・投資の現状と課題
(2006.07) 日本貿易振興機構 アジア経済研究所
地域研究センター 東アジア研究グループ 研究グループ長
奥田  聡
台湾観光客の誘致
渇チ賀屋 代表取締役会長
小田 禎彦


Vol.41


特別講演会
「東アジア経済圏の興隆と北陸企業の進むべき道」
(2006.07) 一橋大学大学院商学研究科 教授
関  満博

北陸地域の港湾の現状と課題
〜アジア圏域のコンテナ物流を中心に地方港の今後を考察する〜
日本海事新聞社 編集部記者
高橋 郁夫


Vol.40


環日本海講演会
「東アジアの発展における北陸の総合物流戦略とその優位性」
(2006.02) 株式会社三井物産戦略研究所 所長
財団法人日本総合研究所 理事長 寺島 実郎
Vol.39

・産業用繊維と北陸地域
(2005.11) 富山大学経済学部 教授
松井 隆幸


Vol.38


・北東アジア輸送回廊ビジョンとその実現の向けての取り組み
(2005.08) ERINA((財)環日本海経済研究所) 特別研究員 三橋 郁雄
研究員 川村 和美


Vol.35


・アジアの長期エネルギー需給展望
 -急成長するアジア経済とエネルギー需給へのインパクト-
(2004.08) (財)日本エネルギー経済研究所 常務理事 伊藤浩吉
・環日本海地域の環境協力の推進について
財団法人環日本海環境協力センター 常務理事・事務局長 三田 哲朗


Vol.34


・北東アジア新時代の中国朝鮮族〜歴史と展望
(2004.02) 大阪産業大学 講師 鄭 雅英


Vol.33


・環日本海学術交流と留学生教育
(2003.11) 金沢大学経済学部 教授 橋本 哲哉
・九州経済のグローバル化とアジア経済交流の課題
九州大学経済学研究院 教授 深川 博史


Vol.32


・「福井県のめがね枠製造の現状と課題」
(2003.07) 社団法人福井県眼鏡協会 専務理事 坂野 喜一
・国家戦略としての「北東アジア経済中心構想」は実現するか
日本貿易振興会ソウルセンター 調査課長 橋本 公和


Vol.30


・地方の国際化戦略
(2002.11) 西南学院大学 商学部 教授 立石 揚志
・韓・中経済交流の発展 〜韓・中国交正常化10周年を迎えて〜
大阪国際大学 法政経学部 教授 宇山  博


Vol. 29


富山県の北東アジア地域との経済交流 -NEAR2002・中国の開催-
(2002.07) 富山県商工労働部立地通商課
地方から見た国際化戦略(北東アジア地域を展望して)
龍谷大学法学部 教授  富野暉一郎


Vol.28


・東北地域における北東アジアへの取り組み−環日本海交流の現状と課題−
(2002.03) 秋田経済法科大学 教授 佐渡友 哲


Vol.16


・環日本海経済交流への提言
(1998.05) 環日本海貿易交流センター貿易投資アドバイザー
元・富山国際大学教授 白鳥 正明
・北東アジアの天然ガスパイプライン構想
(株)三菱総合研究所主席研究員        
広域天然ガスパイプライン研究会事務局長        
アジアパイプライン研究会事務局長 朝倉 竪五


Vol.15


・第7回北東アジア経済フォーラムに参加して
(1998.01) 北陸AJEC常務理事 塚本喜久男
北陸AJEC業務課長 西本 幸明
・モンゴルの証券事情etc.
センチュリー監査法人代表社員 山 俊彦


Vol.13


・北東アジア新時代の到来(平成9年度定期総会記念講演)
(1997.07) 西南学院大学商学部教授 小川 雄平
・中国・ロシア国境地帯を行く
北陸AJEC理事・調査部長 野村 允


Vol.12


・北東アジア「3海経済圏」とその経済協力の戦略的展開
(1997.04) 吉林大学東北アジア研究院日本研究所教授 侯 慶軒


Vol.10


・北東アジア地域の現状と経済協力の展望(平成8年度定期総会記念講演)
(1996.09) 日商岩井株式会社専務取締役 吉田 進


Vol.9


・中朝国境貿易及び図們江流域開発への対策
(1996.05) 吉林大学東北アジア研究院朝鮮韓国研究所所長 張 宝仁

・図們江流域開発の動向

北陸AJEC理事・調査部長 野村  允
北陸AJEC企画課長 北村 浩一


Vol.7


・北東アジア経済の展望と将来(平成7年度定期総会記念講演)
(1995.09)
名古屋大学経済学部教授  トウ 照彦


Vol.5


・特集 診断!中朝ロ国境地帯の経済協力
  −福井県立大学北東アジア研究会 現地視察調査報告−
(1994.10) 福井県立大学教授   凌 星光
福井県立大学教授   韓 羲泳
福井県立大学教授 本多 健吉
福井県立大学助教授 坂田 幹男
・図們江流域開発の進展と各国の対応 −構想から実現へ−
吉林大学社会学部長・人口研究所所長 王 勝今

↑北東アジアTOPへ