2025年度第1回総合対策委員会
【日時】7月4日(金) 12:20-14:15
【場所】ホテル日航金沢(オンライン併催)
【参加】16名(会場12名、オンライン4名)
稲垣委員長は冒頭挨拶で、「経済財政運営と改革の基本方針2025」(いわゆる骨太方針)が閣議決定されたことをふれ、物価上昇を上回る賃上げ、地方創生2.0の推進、投資の促進に資するGX・DXの推進、Well-being(ウェルビーイング・幸福度)の向上は、北陸経済連合会が掲げる「スマート・リージョン北陸」に重なるものであり、実現に向け、今後の総合対策委員会の活動が重要と述べた。
委員会では、政府に対する北陸経済界からの要望書(案)、第六次中期アクションプラン(中間報告)について審議した。要望書(案)に対し、委員からは、「被災地の仮設・復興住宅へのインターネット等通信環境整備が必要」など具体的なご意見をいただいた。また、第六次中期アクションプランの中間報告に対しては、地域経済循環の考慮など、幅広い視点から活発な意見交換がなされた。いただいたご意見は、要望書ならびにアクションプランに反映してまいりたい。
また、6月25日に開催した「能登の経済復興に向けた座談会」について事務局より報告した。