トップページ公表資料プレスリリース


News
 Release

平成21年10月7日
北陸経済連合会
西日本経済協議会 第51回総会 開催結果について(お知らせ)
 中国、北陸、中部、関西、四国、九州の6つの経済連合会で構成する西日本経済協議会は、本日(10月7日)、JALリゾートシーホークホテル(福岡市)において、下記のとおり、第51回総会を開催しました。(幹事団体:(社)九州経済連合会)

 総会には、各経済連合会の会長、副会長はじめ総勢約160名が出席。統一テーマ「経済社会の変革と活力ある地域の創造―危機を飛躍の好機に~西日本からの提言~」に基づき、各経済連合会の代表による意見発表、討議を行うとともに、①産業の振興・育成と成長力基盤の強化、②地方分権改革・道州制の推進、③変化する経済社会への対応、の3点について総会決議を採択いたしましたので、お知らせします。
[プログラム]
開会挨拶    (社)九州経済連合会  会長  松尾 新吾(九州電力㈱会長)
前年度報告   四国経済連合  会長  常盤 百樹(四国電力㈱会長)
各経済連合会からの発言(発言順)
「新しい国づくりと中国地方の活性化を目指して」
     中国経済連合会  会長  福田 督(中国電力㈱会長)
「社会資本の充実と地方分権について」
     北陸経済連合会  会長  新木 富士雄(北陸電力㈱会長) 別紙1
「持続発展する豊かな地域づくり~人材育成の観点から~」
     (社)中部経済連合会  会長  川口 文夫(中部電力㈱会長)
「環境先進地域・関西」
     (社)関西経済連合会  会長  下妻 博(住友金属工業㈱会長)
「独自の資源を生かした個性ある地域づくり」
     四国経済連合会  会長  常盤 百樹(四国電力㈱会長)
「『豊かな九州』に向けた地域づくり~道州制、国際化、環境」
     (社)九州経済連合会  副会長  大野 芳雄(㈱鹿児島銀行会長)
意見交換
総会決議
「経済社会の変革と活力ある地域の創造―危機を飛躍の好機に~西日本からの提言~」  別紙2 
       ※上記決議を受け、後日、6経済連合会の代表者が国等へ要望活動を行う予定。
記念講演   演 題:「高度情報化時代に生きる」
         講 師:日本放送協会会長・元アサヒビール会長  福地 茂雄 氏
以 上
(問い合わせ先)北陸経済連合会事務局 坪野 TEL076-232-0472 FAX076-262-8127
【参考】 西日本経済協議会とは、西日本全域の調和のとれた発展のために地域間における連携と協力を図るため、中国、北陸、中部、関西、九州の6経済連合会を構成員とする協議会です。